【お知らせ】当社取締役 長谷部光泉が会長を務めた第31回日本血管内治療学会学術総会が開催
- 由妃乃 尾崎
- 6月20日
- 読了時間: 2分
2025年6月13日・14日の2日間にわたり、当社取締役・長谷部教授(東海大学医学部付属八王子病院)が会長を務めた「第31回日本血管内治療学会学術総会」が、沖縄コンベンションセンターにて開催されました。
本学術総会は、脳神経外科、循環器内科、心臓・血管外科、放射線科という4つの異なる専門領域の医師をはじめ関連する医療従事者が集い、「血管内治療」をキーワードとして最新の知見の共有と議論、親交を深めることを目的として開催されました。
2日間にわたるプログラムでは、臨床現場からの手術手技の紹介、最新技術・研究成果の発表、医療関連スタートアップや大学病院と投資家・キャピタリストによるピッチ大会(新アイディア発表会)などが実施されました。また、手術ライブ中継では当社取締役・長谷部教授が所属する東海大学医学部付属八王子病院からのリアルタイム映像を通じて、現場の手技と解説が提供されました。
両日を通じて各プログラムが盛況のうちに進行し、実り多い学術総会となりました。


本学術総会では、特別講演として、当社Scientific AdvisorのProf. Edelman含め2名のゲストによる講演も実施されました。
・特別講演1
“The Integration of Basic Science, Engineering and Clinical Insights on an International Scale Propel Biomedical Translational Research”
Presenter: Elazer R. Edelman, M.D., Ph.D.
(the Edward J. Poitras Professor in Medical Engineering and Science at MIT, Professor of Medicine at Harvard Medical School, USA)

・特別講演2
“Neurovascular thrombectomy – CBSET’s use of autologous clot models to assess efficacy and chronic safety”
Presenter: Rami Tzafriri, PhD.
(Director of Research & Innovation, CBSET,Inc., USA)

なお、当社は血管内治療機器開発スタートアップ企業の一社として企業展示を行いました。
総会の詳細は、下記の学術総会ウェブサイトよりご覧いただけます。